041234567891011121314151617181920212223242526272829303106
【最新記事一覧】



多摩川土手で見かけたキョウチクトウ

今日の多摩川は晴れたり曇ったり、午後から少し風が出てきました

多摩川土手で見かけたキョウチクトウです

8864e1.png

8865e1.png

8866e1.png

画像は一重の花ですが、八重もあるようです
また、紅や黄色の花もあるようです

注意することは、有毒なので口にしないこと

以上、多摩川土手でした。

スポンサーサイト



【 2023/05/28 (日) 14:20 】 生き物との出会い | TB(-) | CM(0)

多摩川土手のコメツブツメクサ

今日の多摩川は、朝からいい天気となりました

多摩川土手のコメツブツメクサです

8798e1.png

8799e1.png

8797e1.png

多摩川のいたるところで見かけるコメツブツメクサですが
ヨーロッパ原産のようです、小さく目立たないが、かわいい花です

以上、多摩川土手でした。


【 2023/05/27 (土) 14:24 】 生き物との出会い | TB(-) | CM(0)

多摩川土手で見かけたヘビイチゴ

今日の多摩川は、晴れたり曇ったりでした

多摩川土手で見かけたヘビイチゴです

8781e1.png

8753e1.png

8785e1.png

ヘビイチゴの実は、食べてもいいが、甘味も無く美味しくないそうです

以上、多摩川土手でした。



【 2023/05/26 (金) 14:25 】 生き物との出会い | TB(-) | CM(0)

多摩川土手で見かけたゴマダラチョウ

今日の多摩川は、朝方曇りでその後いい天気となりました

多摩川土手で見かけたゴマダラチョウでしょう

8649e1.png

8650e1.png

ゴマダラチョウ  (胡麻斑蝶)

チョウ目タテハチョウ科
5月から10月くらいまで見られるようです
大きさは、前翅長35mm-50mmくらい
眼はオレンジ色で、口吻は黄色のようです



初めて出会った蝶だけに、もう少し撮りたかったなー・・・残念

以上、多摩川土手でした。


【 2023/05/25 (木) 14:35 】 生き物との出会い | TB(-) | CM(0)

多摩川土手で見つけたオオキンケイギク

今日の多摩川は、朝から良い天気で、午前中は少し風があり
散歩にはいい感じでした

多摩川土手で見つけたオオキンケイギクです

8747e1.png

8770e1.png

8768e1.png

鮮やかな黄色の花で、観賞目的で導入されオオキンケイギク
今や、日本全国で厄介者、特定外来生物に指定され、栽培、
販売等が禁止されてるようです

違反すると罰金ですよ・・・個人だと300万円以下、
法人だと一億円以下だそうです

多摩川土手には、かってに生えてきてます

以上、多摩川土手でした。


【 2023/05/24 (水) 14:22 】 生き物との出会い | TB(-) | CM(0)


 
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
スポンサー